本文へ

中心市街地活性化協議会支援センター

文字サイズ
中心市街地活性化についてご案内協議会設立までの流れ
中心市街地活性化について

よくある質問


協議会関連

Q1.協議会の設立状況を教えて下さい。

Q2. 中心市街地の活性化に関する法律(以下「中活法」という。)に基づく中心市街地活性化協議会(以下「協議会」という。)は、どういう人たちから組織されるのでしょうか。

Q3.協議会を立ち上げる際、申請など手続きは必要ですか。

Q4.協議会を設立したいのですが、何から着手して良いか分かりません。

Q5.協議会への参加を要請したり、協議会内で役職を割り振る際、誰の名前で委嘱すればよいのでしょうか。

Q6.設立時、協議会の構成員は、どういう人たちがメンバーになっているのでしょうか。

Q7.協議会の組織者が、都市機能増進の推進者1人と経済活力向上の推進者1人の合計2者を超えているところはありますか。

Q8.「まちづくり会社の設立方法」について教えて下さい。

Q9.協議会を組織することのできるまちづくり会社は、資本金の3/100以上が行政からの出資であることが必要ですが、これは、どの時点で必要ということでしょうか。

Q10.まちづくり会社が中小小売商業高度化事業等に取組む場合、資本金のうち、中小企業者と大企業者の出資割合等に気をつけることはありますか。

Q11.まちづくり会社が安定的に収益をあげていくには、どのような事業に取組んでいけば良いでしょうか。

Q12.特長的な活動に取組んでいるまちづくり会社を教えて下さい。

Q13.中心市街地整備推進機構について教えてください。

Q14.協議会で都市機能の整備などを受け持つ推進機構あるいはまちづくり会社の定款に、市街地整備などに関する内容をどの程度示さなければいけませんか?

Q15土地開発公社は中心市街地整備推進機構に指定できないのですか。

Q16.中心市街地整備推進機構にNPO法人がなっているところを教えて下さい。

Q17.基本計画の満了と協議会の存続や中心市街地整備推進機構の指定は連動しているのでしょうか。

Q18.「○市中心市街地活性化協議会」以外の名称の協議会は認められますか。

Q19.活発な協議会にするための運営方法について教えて下さい。

Q20.特長的な活動に取組んでいる協議会を教えて下さい。

Q21.協議会への支援施策はどのようなものがありますか。

基本計画関連


Q1.基本計画を提出するときに揃える書類は何がありますか。

Q2.基本計画に載せなければいけない項目はどのようなものですか。

Q3.基本計画の認定基準は何ですか。

Q4.基本計画に記載する数値目標等は、どのような内容にすればよいのでしょうか。

Q5.認定された基本計画は変更できますか。

Q6.基本計画が認定された後に報告・提出するものはありますか?

Q7.市から商工会議所へ基本計画を作成するよう指示があったのですが、商工会議所が作らなければならないものですか。

Q8.基本方針で、「計画期間は概ね5年以内」となっていますが、これは5年以内に事業を完了することなのでしょうか。

Q9.基本計画の認定状況を知りたいのですが。

再認定関連


Q1.第2期計画の申請にあたって、第1期認定計画で挙げた、設定目標、中活エリアなどを変更することは可能ですか。

Q2.第1期認定計画の設定目標が達成できていなくても、第2期申請に再び挙げることは可能ですか。

Q3.第1期認定計画に掲載事業で期間内に終了しないものを、第2期計画に挙げることについては可能ですか。

Q4.第1期認定計画の期間満了を迎えても終わらない事業を第2期計画に申請したとき、その事業に対する支援措置は適用されますか。

Q5.「延長」を認めるかどうかの判断基準について教えてください。

Q6.第1期認定計画の設定目標値より低い第2期計画の設定目標値を挙げることは可能ですか。

Q7.施行後6年目で第1期認定計画が満了する協議会も出てきている段階で、これから初めて認定申請を行うにあたり、国の認定審査基準の運用などで、従前と比べ異なる点はありますか?また初めて申請するにあたって、留意すべき点はどこでしょうか。

Q8.他の地区での設定目標の達成状況はどのようになっているのでしょうか。

Q9.戦略補助金(平成24年度で終了)など中活法の支援措置を利用する際のハードルが高くなってきています。ハードルを低くして利用しやすくはできないのでしょうか。

法律関連


Q1.中心市街地はどのような地域をいいますか。

Q2.中心市街地はひとつの市町村にひとつだけしか設立できないのですか。 複数あってはいけないのですか。

Q3.中活法の条文中、高度化事業関係や協議会設立の際の経済系のところに「特定会社」が出てきますが、この「特定会社」とは何でしょうか。 

Q4.特定事業とはどのような事業ですか。

Q5.旧法のTMOはどのような位置づけになるのでしょうか。

Q6.中心市街地活性化本部は、どのような業務を行っていますか。

その他


Q1.中心市街地活性化に対する国の支援施策を教えて下さい。

Q2.中心市街地活性化協議会支援センター(以下「協議会支援センター」という。)はどんな支援を行っていますか。

Q3.中心市街地活性化に関する参考資料はどのようなものがありますか。