中心市街地活性化についてご案内協議会設立までの流れ

- HOME
- 中心市街地活性化について
- 基本計画認定一覧(地域別)
- 鶴岡市中心市街地活性化基本計画 概要
鶴岡市中心市街地活性化基本計画 概要
目標
1)まちなかの賑わい創出
2)まちなかの居場所づくり
3)まちなかの観光振興
4) まちなかの居住推進
5) まちなかの公共交通の促進
指標
1)新規出店・立地数(現状:10店舗→目標:11店舗)
自転車歩行者通行量(現状:2,853 人/日→目標:3,099 人/日)
2)主要施設の来館者数(現状:19,485人/年→目標:22,696人/年)
3)主要観光施設入込客数(現状:127,500人/年→目標:156,300人/年)
4) 転入者数(転居者含む。)(現状:345人/年→目標:365人/年)
新築戸数(現状:14戸/年→目標:24戸/年)
5) 主要なバス停の乗降者数(現状:113,969人/年→目標:126,845人/年)
支援措置
1)中心市街地活性化ソフト事業(R7年4月~R12年3月)
2)社会資本整備総合交付金(街なみ環境整備事業)(R7~R11)
3)社会資本整備総合交付金(道路事業)(H28~)
4)都市構造再編集中支援事業(R7~R11)
5)「空き家対策に要する経費に関する調」の特別交付税措置(R7)
6)デジタル田園都市国家構想交付金(R7~R8)
詳細
※掲載情報は、直近基本計画の認定時点のものです。