本文へ

中心市街地活性化協議会支援センター

文字サイズ
中心市街地活性化についてご案内協議会設立までの流れ
中心市街地活性化について

長岡市中心市街地活性化基本計画 概要

目標

1)「起業する人」を増やす
2)「集う人」を増やす
3)「歩く人」を増やす

指標

1)中心市街地内の起業数(現状:29件→目標:36件)
2)中心市街地内の居住人口(現状:5,567人→目標5,585人)
  中心市街地内の公共施設利用者数(現状:143.3万人→目標:196.3万人)
3)大手通交差点より西側の歩行者・自転車通行量(平日)(現状:17,854人/日→目標:18,820人/日)
(共通)中心市街地で活動や交流 することが増えた市民の割合(現状:20.6%→目標:24.2%)

支援措置

1)社会資本整備総合交付金(優良建築物等整備事業)(R1~R7)
2)社会資本整備総合交付金(市街地再開発事業等)(H30~R8)
3)都市構造再編集中支援事業 (R2~R8)
4)中心市街地活性化ソフト事業(R7年4月~R12年3月)
5)空き家対策に対する特別交付税措置(R7~)
6)道路の占用の特例(R1~R11)
7)地域女性活躍推進交付金 (R7~R11)
8)地域おこし協力隊に対する特別交付税措置 (R6~)
9)新モビリティサービス推進事業(地域交通キャッシュレス決済導入支援事業)(R2~R9)

詳細

※掲載情報は、直近基本計画の認定時点のものです。