中心市街地活性化についてご案内協議会設立までの流れ

- HOME
- 中心市街地活性化について
- 基本計画認定一覧(地域別)
- 松江市中心市街地活性化基本計画 概要
松江市中心市街地活性化基本計画 概要
目標
1)既存ストックの活用などによる活気の創出
2)水辺空間の活用などによるまちなかの賑わいづくり
3)歴史・文化資源を活かした観光振興・交流の拡大
指標
1)①遊休不動産の事業化件数(現状:63件→目標:75件)
②歩行者・自転車通行量(平日・休日)(現状:18,571人→目標:24,500人)
2)①水辺の公共空間の活用日数(現状:1,475件→目標:1,972件)
②水辺の公共空間の来訪者数(現状:670千人→目標:692千人)
3)①中心市街地内の外国人宿泊客数(現状:42千人→目標:80千人)
②中心市街地内の宿泊客数(現状:1,386千人→目標:1,600千人)
支援措置
1)中心市街地活性化ソフト事業(R7年4月~R12年3月)
2)社会資本整備総合交付金(街なみ環境整備事業)(R7~)
3)国宝重要文化財等保存・ 活用事業費補助金(R1~R9)
4)都市構造再編集中支援事業(白潟地区(第1期))(R2~)
5)都市構造再編集中支援事業(白潟地区(第2期))(R7~R9)
6)歩行者利便増進道路制度(R7~)
7) 社会資本整備総合交付金(都市公園・緑地等事業)(R7~R9)
8) 重層的支援体制整備事業交付金(R7年4月~R12年3月)
9) 地域支援事業交付金(R7年4月~R12年3月)
10) 電源立地地域対策交付金(H24~)
11)社会資本整備総合交付金(地域住宅計画に基づく事業)(R7~R9)
12)公的賃貸住宅家賃対策調整補助金(R3~)
13) デジタル田園都市国家構想交付金 地方創生推進タイプ・横展開型(R7~R9)
詳細
※掲載情報は、直近基本計画の認定時点のものです。