協議会支援センターのご案内具体的な支援内容をご紹介

- HOME
- 協議会支援センターのご案内
- 協議会交流会の活動報告
- 平成29年度全国中心市街地活性化協議会勉強会
- 平成29年度全国中心市街地活性化協議会勉強会 第6分科会
平成29年度全国中心市街地活性化協議会勉強会 第6分科会
発表概要

中心市街地活性化における自治会の新たな関わり方
滋賀県守山市 認可地縁団体 勝部自治会 会長
小嶋 宣秀氏
800年続く火祭りをテーマとした「火まつり交流館」を設置、経営している滋賀県守山市の勝部自治会。認可地縁団体として建物を所有し、事業部を設けて自治会活動の一部をコミュニティビジネスとして実施し中心市街地全体の活性化にも貢献する。自治会として積極的に中心市街地活性化に関わり、まちづくり会社と連携しコミュニティビジネスに取り組む、といった新しい形を展開する秘訣について発表があった。
参加者の声
- プレーヤーの明確なビジョンと熱意が必須であることを再認識させられました。形骸化しつつある自治会のあり方について認識を改めて考えていく必要があると強く感じました。
- 自治会や商店街との関わりについて、疑問だったことを解決するためのヒントを得られたため自治会のまちづくり参画、凄い話を伺いました。
- 資本金の話や自治会の事例詳細を教えていただいた。
- 認可地縁団体勝部自治会 想像するだけで良いまちと思えます。理想のまちづくりができている。
- 民間ニーズの収集面と形にしていく点で参考になった。
- とても熱い講師の方で私も見習いたい。
- 新しい地域の活性化例として先進的なお話、聞くことができました。自治会が法人格を取る事も新鮮な例でした。
- 同じまち会社が取り組む事例でとても参考になりました。

その他の分科会
- 第7分科会: