協議会支援センターのご案内具体的な支援内容をご紹介

- HOME
- 協議会支援センターのご案内
- 協議会交流会の活動報告
- 平成29年度全国中心市街地活性化協議会勉強会
平成29年度全国中心市街地活性化協議会勉強会
2017年8月25日(金曜)、東京・大手町にて、平成29年度全国中心市街地活性化協議会勉強会が開催されました。本コンテンツでは、開催概要をはじめ、次第および各分科会の発表概要等、同勉強会の概要についてお知らせします。
目次
開催概要
- 開催日
平成29年8月25日 (金曜) 13時00分~17時30分 - 会場
大手町サンスカイルーム (東京都千代田区) - 主催
中小企業基盤整備機構(以下「中小機構」)本部
中心市街地活性化協議会支援センター - 目的
他の地域にとってヒントになる取り組みを行っている方々を事例発表者とし、分科会形式で行うことで、中心市街地活性化に取り組んでいる地域が相互に課題・情報の共有を図り、課題解決に向けた議論を行うことを目的に開催。 - 参加者数
149名 - 参加協議会数
51協議会
次第
- 13時00分
- 挨拶
- 13時05分
- 全国勉強会進行のガイダンス
- 13時15分
- 分科会[1]
発表者による事例発表(9分科会)
発表者との質疑応答・意見交換
- 15時15分
- 中小機構からの連絡事項
各地域ブロック協議会交流会の活動報告
- 15時40分
- 分科会[2] ※内容は分科会[1]と同じ
- 17時30分
- 閉会
勉強会概要
中小機構本部の挨拶の後、中心市街地活性化協議会支援センターから、全国勉強会進行のガイダンス説明がありました。この後、テーマ別に9つの分科会となり、コーディネーターの進行により発表者による取組事例発表と質疑・ディスカッションが行われました。各参加者は2つの分科会に参加し、活発な意見交換を行いました。各分科会の概要は次のとおりです。
各分科会のテーマ・発表者
第1分科会

第2分科会

第3分科会

第4分科会

第5分科会

第6分科会

第7分科会

第8分科会

第9分科会
