協議会支援センターのご案内具体的な支援内容をご紹介

- HOME
- 協議会支援センターのご案内
- 協議会交流会の活動報告
- 第25回近畿中心市街地活性化ネットワーク研究会(大阪市)
- 第25回近畿中心市街地活性化ネットワーク研究会(大阪市)1
第25回近畿中心市街地活性化ネットワーク研究会(大阪市)1
プログラム
- 開催日
平成28年11月15日(火曜)14時15分~17時40分 - 会場
中小機構近畿本部セミナールームA・B - 主催
近畿中心市街地活性化ネットワーク研究会、中心市街地活性化協議会支援センター - 事務局
近畿経済産業局、中小機構近畿本部、中心市街地活性化協議会支援センター - テーマ
「まちの賑わいの測り方」 - 研究会次第
- 14時15分
- 開会あいさつ
近畿中心市街地活性化ネットワーク研究会会長 尾崎弘和氏
- 14時20分~
- 講演テーマのフォーカスポイント&ゲスト紹介
~講演を聞く前に簡単にポイントを紹介していただきます~
紹介:中小企業基盤整備機構 近畿本部 吉田英彰氏
解説:株式会社地域環境計画研究所 若狭健作氏
- 14時30分~
- ~「まちの賑わいの測り方」~
有限会社ハートビートプラン
園田 聡氏
- 15時30分~
- グループワークの説明
株式会社 地域環境計画研究所 若狭健作氏
- 15時40分~
- グループワーク
ご講演を参考に、「まちの賑わい」を測定するのに、新たにどんな指標が相応しいか各班で考えてみましょう。
- 16時20分~
- クロストーク
各班のワークで出たアイデアを基に、講師を交えてのクロストークです。
【ファシリテーター】
株式会社 地域環境計画研究所 若狭健作氏
株式会社 みらいもりやま21 石上 僚氏
- 17時00分~
- まとめ
グループワーク・クロストークの中身を整理します。
【ファシリテーター】
株式会社 地域環境計画研究所 若狭 健作氏
株式会社 みらいもりやま21 石上 僚氏
- 17時10分~
- 各地域からのお知らせ・近畿経済産業局からのお知らせ
その他
- 17時40分
- 閉会
- 7. 参加者数
54名 - 8. 参加協議会数
10協議会